ご自宅用にお得な「訳あり」完熟梅ジャム、そして満月キャンペーンの予告

「訳あり品」のご紹介。

そう、「めいちゃんとみちくさ」にとっては、珍しいことで「めったにない」訳あり品。

化学合成された農薬・化学肥料・除草剤等一切使用しない自家産(谷川農園産)の農産物や、愛媛県産の化学合成された農薬・除草剤を一切使用しない柑橘が主原料ですので、材料に限りがあるのと、加工する人手もわたし一人なので、大量生産はできませんから「めったにない」ことなんです。

どんな訳あり品かと申しますと・・・

「完熟梅ジャム」に、小さな気泡が多めに入ってしまったもの。
味や品質は通常の商品と全く変わりありません。
見た目がよくないというだけなので、ご自宅用でしたらかなり「お得」感があるかと思いますので、是非ご利用くださいませ。

写真はこちらをご参照くださいますように。商品により気泡の多少に差がありますがご容赦ください。

写真は少し前に撮ったもので「六角瓶」に入ったものですが実際は「八角瓶」に入っております

訳あり品の完熟梅ジャム商品ページはこちら。

 

参考写真:八角瓶に入った通常商品の「完熟梅ジャム」画像

 

 

 

さて。そして、今月も「満月キャンペーン」を開催します。

梅雨時なので、お月さまを望めるかどうかは微妙なところですけれど。

7月の満月キャンペーンは・・・
2017年7月7日 20:00~2017年7月11日23:59まで。
(会員登録して「瓶詰め」をお買い物していただくと、通常10%のポイントが2倍の20%付与されます)

先月のおすすめ商品は「愛媛の柑橘シリーズ」5種類でした。

今月のおすすめは・・・

「完熟梅ジャム」と「夏みかんマーマレード」の2種類。

この季節に「爽やかな酸味と香り」がぴったり!

 

今月のテーマ曲はこちら。「今宵の月のように」エレファントカシマシ

20年前。
1997年の7月にリリースされた曲。
「僕らの最大のヒット曲」とか、ときには「唯一の」なんてMCで紹介されますが、演奏も歌も古びるどころか更新し続けているんだなぁと、しみじみ、胸が熱くなります。

 

以下、この曲も含めたコンサート(2017年7月2日神戸国際会館を観た山崎洋一郎さんが書かれた
rockinon.com(ロッキング・オン ドットコム)「総編集長日記」2017年7月2日の記事より引用。

曲のアレンジが目覚ましく進化して、宮本の歌までもが進化していた。
まるでライブにプロデューサーをつけたのかと思うほどの進化ぶりだった。
おそらくそんなことはなく、みんなで熱心に練習した成果なのだろう。
楽曲が立体感を増して、歌の強さ、美しさも増した。
いったいどこまで進んでいくんだ、このバンドは。

記事全文はこちら
https://rockinon.com/blog/yamazaki/163169

2017年産完熟梅ジャムできあがりました

完熟梅のジャム。

 

めいちゃんとみちくさの原点でもある
瓶詰め(谷川農園めいちゃんとみちくさ)

黄色く色づき芳香を放つ完熟梅を贅沢に使うため、よい香りに癒されながらの下ごしらえはとても幸福な時間。

完熟梅の何とも言えないあの、ふくいくたる香りがとんでしまわないよう、慎重に見極めつつ苦味や渋みを抜きます。

言葉で書いてしまえば、「下ごしらえした梅をゆがき、お鍋ごと冷まし、冷めたら水切りして苦味が残っていれば水を替え、さらに晒す」という簡単なことなんですが、晒す時間が長いと香りがとんでしまい、短すぎると苦味の強いものになってしまう。

梅の熟度も見極め(熟し過ぎたものばかりだとペクチンの働きが弱いので完熟一歩手前のものもミックス)絶妙のタイミングで苦味抜き、と、このあたりはもう経験値と、感覚を研ぎ澄ませるしかありません。

真剣に、丁寧に、今年もこしらえました。

水きりヨーグルト、チーズなど乳製品とよくあいます。

ベーグルにクリームチーズとあわせたり、全粒粉やライ麦のパンにも!

サラダのドレッシングに加えたり、お醤油を少々加えて玉ねぎスライスとあえたり。と、お料理のアクセントにもお使いいただけます。

完熟梅。
いい香りに包まれ幸福度が高い作業のひとつ。

 

7月上旬に仕込むことが多いのですが、今年の第一回目は6月中にできあがりました。

梅の収穫時期は梅雨時なので樹上完熟させたいなと思いつつ、雨が続くと実が割れてしまうので、タイミングを見計らって「えいやっ」と収穫せねばなりません。

陽当たりのよいところの実が赤くなると完熟まぎわ。 ほんとうはもう少し樹上完熟させたいところ。

自給用稲の田植え時期とも重なり目がまわるような忙しさですが、何とか必要最低限の睡眠時間を確保しつつ乗り切ります。

そういう意味でも、完熟梅の香りには本当に癒されますね。

今年のものは「プレザーブスタイル」となっております。梅の実がそのまま「ぎゅっ」と瓶につまっているような、贅沢な仕上がりとなりました。

商品ページはこちら

やすらかに。

SNS、何を使っておられますか。

世代的なものやリアルとの関係性でいろいろ使い分ける方が多いのでしょうね。
とはいえ、Facebook、ツイッター、インスタグラム、LINE
このあたりのどれかを組み合わせて使っておられる方が多いかと思います。

筆者は、いまだに普通の携帯電話(いわゆるガラケー)とパソコンをメインに使っているのでSNSことはじめは、facebookでした。

超極小自営業を営んでいるので「告知する」ということを主目的に使いはじめたものの「知り合いかも?」とか「共通の友人」など・・・ゆっくりじわりとひろがってゆき、長年会っていない同級生・昔の職場の同僚や親戚・・・いろいろな方々と「ゆるく」つながりができてゆきました。

生まれ育った地域から遠いところへ30代前半に移住してきましたので、まわりに「ふるくから」の友人知人親戚が一人もいない、という事情もあるのですが、その「ゆるい」つながりは、時折、心温まるひとときをもたらしてくれるので、他のSNSも使いはじめてからはfacebookをひらく頻度や滞在時間が少なくなったものの、やはりないと寂しいような気がしています。

facebookで「ゆるく」つながっていたうちのおひとり、小学校・中学校・高校が一緒だった同級生がお亡くなりになったとメッセンジャーで知らせてくださった方がありました。

12年間、同じ学校に通っていたものの、一度も同じクラスにならなかったので、実家もかなり近いところにあるにもかかわらず、不思議と接点がなくて学校時代には話したことがなかったのですが、facebookでつながりができて、ほんとに「たまに」コメントをやりとりしたり、また、彼のある種、哲学的なブログ(こちらも「たまに」更新されてました)の「ゆるい」ファンでもあって、その「ひととなり」に「漢」という印象をいだいておりました。

お別れに馳せ参じることができず、ほんとうに残念でなりません。安らかに眠られることをお祈り申し上げております。

2017年6月9日

入梅、そしてストロベリームーン

2017年は6月7日に全国的に広い範囲で梅雨入りとなりました。

ほぼ毎月「満月キャンペーン」を開催しているので満月の夜の空模様はどうかな、と気になります。

今月は6月9日が満月。
地球と月との距離が近いときには大きく、遠いときには小さく見えます。
2017年で最も小さな(小さく見える)満月となるのが6月9日だそうです。
ちなみに・・・2017年でいちばん大きな(大きく見える)満月は12月4日だそうです。

夏至の頃の満月は赤みがかった色が特徴で、「ストロベリームーン」と呼ばれるそうですが、今年の夏至は6月21日。
今宵6月9日の満月はどうでしょう。
夜空を見上げてみてくださいね。

さて。
6月の満月キャンペーンは・・・
2017年6月9日 20:00~2017年6月13日23:59まで。
(会員登録して瓶詰めをお買い物していただくと、通常10%のポイントが2倍の20%付与されます)

「愛媛の柑橘シリーズ」5種類、が今月のおすすめです。

夏みかんマーマレード
甘夏×小夏マーマレード
夏みかん(+生姜のコンフィ)マーマレード
レモンマーマレード
甘夏×シナモンレーズンジャム

今年は、収穫時期が4月半ばとゆっくりめでしたので、あたたかくなるまで(GW開けが目安)に仕込みを完了できる量、という事で、どの種類も例年よりは、本数が少なくなっております。

売り切れ次第終了となりますので、どうぞご容赦くださいますように。

なお、瓶詰めだけのご注文で60サイズの箱に収まる場合には(120g瓶で12個まで)「ゆうパック」発送の方が送料が安くなります。※高知県内以外へのお届けの場合。

※クロネコ便は、最短でご注文(18時までにご注文の場合)の翌日発送、翌々日お届けとなりますが、ゆうパックについては持ち込み割引適用にての単価となりますので、発送曜日が、原則火曜と金曜のみとなりますので、お急ぎの場合にはクロネコ便をお選びください。

送料計算はクロネコ便の単価となっておりますが、ゆうパックをお選びいただきますと、送料を訂正してメールにてお知らせいたします。
なお、代金引換はクロネコ便のみとなっておりますので、ご留意くださいますように。

今月のキャンペーンテーマ曲はこちら。

満月キャンペーン、に何とか漕ぎつけました

ぎりぎり間に合いました。

4月は残念ながら開催できませんでしたが、今月は満月キャンペーンを開催します。

5月の満月キャンペーンは・・・
2017年5月11日 21:00~2017年5月15日23:59まで。
(会員登録して瓶詰めをお買い物していただくと、通常10%のポイントが2倍の20%付与されます)
柚子のジャム4種類がおすすめ、と3月はお知らせいたしておりましたが、4月半ば~GWにかけて、新しい作業場にて仕込みました「愛媛の柑橘シリーズ」が5種類できました。
今年は、収穫時期が4月半ばとゆっくりめでしたので、あたたかくなるまで(GW開けが目安)に仕込みを完了できる量、という事で、どの種類も例年よりは、本数が少なくなっております。
売り切れ次第終了となりますので、どうぞご容赦くださいますように。
なお、瓶詰めだけのご注文で60サイズの箱に収まる場合には(120g瓶で12個まで)「ゆうパック」発送の方が送料が安くなります。
※クロネコ便は、最短でご注文(18時までにご注文の場合)の翌日発送、翌々日お届けとなりますが、ゆうパックについては持ち込み割引適用にての単価となりますので、発送曜日が、原則火曜と金曜のみとなりますので、お急ぎの場合にはクロネコ便をお選びください。
送料計算はクロネコ便の単価となっておりますが、ゆうパックをお選びいただきますと、送料を訂正してメールにてお知らせいたします。
なお、代金引換はクロネコ便のみとなっておりますので、ご留意くださいますように。
今月のキャンペーンテーマ曲はこちらです。「月夜の散歩」

WEBサイト再開いたしました

たいへん長らくお待たせいたしました。

一時、ご利用できなくなっておりましたが、WEBサイトをリ・スタートいたしました。

3月31日深夜にサーバー会社からの連絡でサイバー攻撃(大量のデータを送りつける類のもの)に遭ったことが判明、不正アクセスによる被害を避けるために 緊急的なWebアクセス制限、サーバーアカウント利用停止となり、念のためにファイルの全削除を行い、復旧にあたり、さらなるセキュリティ対策を施しました。

サーバー上に農と生きもの研究所関連の低予算NPOのサイトも複数運用しており、そちらの復旧を優先させ(それらはデータも少なく構造もシンプルなため4月10日頃までに、すべて復旧完了)自分のサイト(当サイト)の復旧に取り掛かり4月12日頃に、ほぼ完成、再開できるかというところで、セキュリティレベルを上げすぎたがゆえに、管理画面にログインできなくなるという「どツボ」にはまり込みました。

自給用稲もみの播種や、毎年、3月下旬~4月初めに愛媛の柑橘の収穫のお手伝いに行き、わけていただいた柑橘を加工する作業がGWにかけて「待ったなし」だったので(5月6日に完了)WEBサイト復旧は放置してしまっておりました。
柑橘加工が完了しましたので、「どツボ」から抜け出すべく、いろいろ調べてやっと方法がわかり、5月11日やっと復旧いたしました。

ブログ記事・固定ページとも画像等がまだあてはめられてない部分がありますが、WEBshopとしての体裁は整いましたので、オープンさせていただきます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

今月の満月キャンペーン

年度末の会計処理でバタバタしているうちに・・・
月が満ちてきました。(明日、3月12日が満月)

今月も満月キャンペーンを開催します。
3月の満月キャンペーンは・・・
2017年3月11日 20:00~2017年3月15日23:59まで。
(会員登録して瓶詰めをお買い物していただくと、通常10%のポイントが2倍の20%付与されます)
こちらのブログ記事にあるように柚子のジャムが4種類そろっています。
というわけで、今回もいろいろな意味であたふたしておりますが、どうぞ暖かい目で見守ってくださいますように。

今月はこちらの曲をどうぞ。

Tom Waits – Grapefruit Moon

トム・ウェイツが24歳の時に発表した1stアルバム『Closing Time』(1973年)に収録されたこの「グレープフルーツ・ムーン
私がはじめて聴いたのは、ライブのSEでした。2016年の10月9日エレファントカシマシのZEPP名古屋、どきどきしながら待っているときに流れてきました。
なんて美しい調べなのだろう、何と言う曲なんだろうな、と思っていたら、しばらくしてこちらの曲だと教えてくださった方がいらっしゃり、早速「月」のリストに入れました。

 

柚子のジャム4姉妹、そろいました!

今年は谷川農園産の実生柚子が大豊作!

ここ数年は、収穫量がほんとうに少なくて定番のジャム2種類

柚子(+生姜のコンフィ)ジャム 
柚子(+ラムレーズン)ジャム 

も、作れる量がそれほど多くなく、早々に売り切れてしまっておりました。

今年は、以前からお問い合わせのありました、プレーンな「柚子ジャムも新たにラインナップに加え、お久しぶりの「柚子(+シナモンレーズン)ジャムも再登場し、4種類そろいました!

2016年の春~登場した甘夏×シナモンレーズンのジャム。こちらが好評で、早々に売り切れてしまいました。

というわけで、柚子がたくさん採れたらシナモンレーズンの組み合わせのジャムも作ろう!とひそかに決意していたのでした。

何年か前には、柚子+シナモンレーズンのジャムもつくっていたなぁと。(同意いただける方は、かなりの「めいちゃんとみちくさ」マニアと認定いたします!)
柑橘とシナモンレーズンというのは、焼き菓子やパンで、妙にはまってしまう組み合わせなんです。

有機レーズンについてはこちら

この有機レーズン、味が濃く個性的な味で、そのままワインのつまみにも、よさそうです。チーズと一緒に、というのもいいかもしれません。

商品名がオーガニック・ミッドナイトビューティ レーズン、
その名のとおり、色が濃いのでポリフェノールたっぷり、身体にもよさそうです。

有機シナモンについてはこちら

柚子ジャム各種。4種類、どの味がお好みでしょうか?

それぞれによさがありますので、全種類、食べ比べ!もおすすめですよ~。

 

今月の満月キャンペーンとお年玉くじのご確認&当選商品発送について

大雪になっているところも多いようですね。
みなさまのところは大丈夫でしょうか。
こちらは今のところ20cm~30cmまだまだ積もりそうです。
雪下ろしや通勤、通学、どうぞお気をつけて、みなさまが、ご無事で春が迎えられますように。
さて、「めいちゃんとみちくさ新春お年玉くじ」当選番号を1月15日に発表いたしました。
 ご確認いただけましたでしょうか。
2016年12月末までに会員登録していただいている方へは年賀状に記載の番号にてお知らせいたしております。
またエントリー方式も受け付けさせていただいておりました。
 当選された方は送り先をご連絡いただいた時点で当選確定となります。
 なお、ご連絡は、2017年2月28日締切(必着)です。
 (当初ご案内しておりました2月15日から2月28日に延期いたしました)
どうぞお早めにご確認くださいますように。
 と、かくいう我が家も、昨夜やっと年賀状の(日本郵便さんの)お年玉くじ番号を確認しました。
結果は・・・切手シートが一枚。
ちょっとしょんぼり、ですが一枚も当たらない年もあるので一枚とはいえ、当たり番号を見つけた時には嬉しかったです。
2月初めまでに当選のご連絡をいただいた方へは、2月中旬頃にお届け予定にて当選商品をお送りしますので、どうぞお楽しみにお待ちくださいね。
さて。
月が満ちてきましたね。
今月も満月キャンペーンを開催します。
2月の満月キャンペーンは・・・
2017年2月10日 20:00~2017年2月14日23:59まで。
前回のメールマガジンでお知らせしておりました『にんじんジャム』『柚子(+生姜コンフィ)』『柚子(+ラムレーズン)』もラインナップに加わっております。
バレンタインデーシーズンにぴったりの『柚子(+ラムレーズン)』がいちおしです!
 『柚子(+シナモンレーズン)』も近日登場予定。満月キャンペーン期間中に出来上がらなくても「ご予約」で承れますので備考欄にお書き添えくださいね。
というわけで、今回もいろいろな意味であたふたしておりますが、どうぞ暖かい目で見守ってくださいますように。
今月のキャンペーンテーマ曲は・・・
スローバラード/エレファントカシマシ

 いろんな方がカバーされてますが、清志郎さんをリスペクトして、大切に歌われているのが伝わってくるこのバージョン
秀逸だなぁ・・・と個人的に思います(「めいちゃんとみちくさ」中の人)

大寒のにんじんジャム

二十四節気で大寒のこの時期。

2017年は1月20日~立春(2017年は2月4日)まで。

一年でいちばん寒いこの季節、野菜たちは、自分自身が凍らないように糖度があがります。

水分が豊富な野菜は、凍ってしまうと自身の細胞が壊れてしまい、大切な水分が流失し、いたんでしまいます。野菜たちは細胞内のデンプンを糖に変えることで自分の体を守るのですね。
そのしくみは・・・野菜の中に糖が増えると、水は氷になる温度が低下(凝固点降下)し、氷点下になっても凍りにくくなるというわけです。

谷川農園の今シーズンの冬畑には、いつもの光景(小麦と玉ねぎ、まだ芽の出ていないエンドウ)以外に、にんじんがまだあり、寒い時期ならではの糖度上昇により、生でそのままかじっておやつになる美味しさ!

生を皆さんにお届けしたい!ところですが・・・ここは長い期間、多くの皆さまに楽しんでいただけるよう、加える糖分を最小限にしてジャムにいたしました。

身体を冷やしにくい北海道産の甜菜含蜜糖、谷川農園産の実生柚子果汁を加えてさっぱりとした優しい味のジャムになりました。

綺麗なオレンジ色は眺めるだけでも気分がウキウキしてきます!

そして・・・大寒は二十四節気の中では冬の季節の最後の節気。
春が待ち遠しい!そんな思いも込めた、「春待ち」のジャムでもあります。

・薄切りのバゲットなど、リーンなパン(ライ麦、全粒粉、ベーグルなど甘味や油脂分の少ないパン)に合わせて。
・チーズに合わせ、ワインやビールのお供にも。
・水切りしたヨーグルトに合わせて、さっぱりとしたデザートに。

「春待ち」にんじんジャムの、商品ページはこちら!