すっかり秋らしくなりました

すっかり秋らしくなりましたね。

雨が多かった(多すぎた)という記憶の色濃い夏でした。
稲刈りは今年も全面手刈りか・・・と思っていましたが、かなり長期に降らない日が続いて「ゆるゆる」だった田んぼが乾いたので、機械(バインダー)で刈ることができて助かりました。

台風が何度も来て田んぼがゆるいため倒れたがっている稲に「しっかりせい!」と声をかけつつ何束かずつを束ねる作業

 

束ねたけれどやはり倒れている、の図。
少し早いけれど倒れ方のひどいところやふちの部分をぼちぼち手刈り、はじめました

 

ボチボチ手刈りを(倒れ方のひどいところや、ふちまわり)していましたが、晴れが続いて田んぼがだいぶ乾いたので何とかバインダーが入れるようになり、稲刈りほぼ終了(10/17)

 

さて、10月25日01:45が満月ですので、今月も満月キャンペーン開催のお知らせです。

10月の満月キャンペーンは・・・
2018年10月24日 0:00~2018年10月28日23:59まで。
(会員登録してログイン後に「瓶詰め」をお買い物していただくと、通常10%のポイントが2倍の20%付与されます)

柿のジャムが(柿の収穫がそろそろかな。という感じで)できる時期はもう少し先なので、秋らしいジャムは「さつまいも」ぐらいで申し訳ありません。こちらは2017年産のさつまいもで作っておりますので、賞味期限が12月初めまで。賞味期限が過ぎてもすぐに食べられなくなるわけではないのですが、気になる方は、どうぞご留意くださいますように。

今月のおすすめ・・・こちらの4種類。

さつまいものジャム

https://meimichi.com/sweet-potato-jam-2017/

夏みかんマーマレード

https://meimichi.com/2018natumikan-marmalade/

すももジャム

https://meimichi.com/2018sumomo-jam/

甘夏×シナモンレーズンジャム

https://meimichi.com/2018amanatu-cinnamon-raisin-jam/

 

*******************************************

毎月、これ!と思う曲をご紹介していますが、今月はこちら。

なんだっけ? 曽我部恵一

 

↓此方にしようかな、と、だいぶ迷いましたが・・・

コラボとかトリビュート盤・カバーは新たな出逢いに繋がるのが嬉しいですね
林檎さんのファンの方が宮本氏の歌にココロ奪われた、なんてつぶやきを目にして嬉しくなります

スカパラと宮本氏のコラボも期待でワクワク!

 

トリビュート盤で出逢った、志磨遼平さん→『ドレスコーズの《三文オペラ》』を知り(5月頃だったかな?)
まちがいなく音源は素晴らしいはずだし
アートワークも信藤さんだし、とCDを入手しようとかごに入れ、どうしようかなと逡巡しているうちに時が流れ・・・
おすすめされて気が付いたのですが(Spotifyあなどれませんね) 配信・サブスクでも聴くことができるようになってます

中秋の名月と満月2018

昼間の気温は、ぐっと上昇して夏の名残のような日もあるのですが、朝晩は肌寒さを感じる日も増えて秋らしい気候になってきました。

さて月が満ちてきましたね。9月24日は十五夜。空模様が気になりますが、お天気は下り坂のところが多いかもしれませんね。

十五夜・・・旧暦8月15日の月を、中秋の名月といいます。

今年は(新暦でいうと)9月24日。
旧暦では7・8・9月が秋。その真ん中の8月の、そのまた真ん中の15日、すなわち、秋の真ん中、という意味で中秋。

旧暦は月の満ち欠けに寄り添った暦ですから、15日はたいてい満月かそれに近い月となります。

ただ、ぴたりと同じというわけではなく、今年の中秋の名月は新暦で9月24日。満月は9月25日。という具合に、1~2日ずれることも多々あります。

十五夜~満月、空模様を気にしながら・・・今月も満月キャンペーン開催します。

9月の満月キャンペーンは・・・
2018年9月24日 0:00~2018年9月28日23:59まで。
(会員登録してログイン後に「瓶詰め」をお買い物していただくと、通常10%のポイントが2倍の20%付与されます)

今月のおすすめは・・・

さつまいものジャム

https://meimichi.com/sweet-potato-jam-2017/

夏みかんマーマレード

https://meimichi.com/2018natumikan-marmalade/

すももジャム

https://meimichi.com/2018sumomo-jam/

甘夏×シナモンレーズンジャム

https://meimichi.com/2018amanatu-cinnamon-raisin-jam/

 

**************************

毎月、これ!と思う曲をご紹介していますが、今月はこちら。

佐野元春 & THE COYOTE BAND「La Vita è Bella(ラ・ヴィータ・エ・ベラ)」(HDフルバージョン)

先日、中津川 THE SOLAR BUDOKAN 2018年9月22日において、

災害に苦しんでいる人に向けて…と「La Vita e Bella」を歌われたそうです

ちなみにこの日のセットリストは・・・

【佐野元春 & THE COYOTE BAND@REDEMPTION STAGEセットリスト】

01. 君をさがしてる
02. 空港待合室
03. La Vita é Bella
04. 新しい雨
05. 純恋
06. 禅ビート
07. 約束の橋
08. SOMEDAY
09. アンジェリーナ

 

佐野元春さんも、最近サブスクリプションで聴くことができるようになりましたね

最新アルバムはもちろん、1994年のライブ盤まで!

そしてなんと、先ほど知りましたが(この記事2018年9月24日未明に書き、朝、SNSにシェアしようとしてTLさらっと見て知ったニュース)
なんとなんと。ユーミンもSpotifyで聴けるようになりましたね!
10代から20代の頃によく聴いてましたがオリジナルアルバムを借りてきてカセットテープに録って、でしたので、聴ける環境になく、聴こうと思うと入手もしくはレンタルいsなければいけない・・・ということでベスト盤をレンタルしたりしてましたがオリジナルアルバムが聴けるのは嬉しい。
シングルも!

荒井由実

 

松任谷由実

 

 

「まとう」安高製作所さん作品展、滋賀県彦根市にて開催です

いつもお世話になっている安高製作所さんの作品展のお知らせです

「まとう」

*9/28(金)〜10/7(日) 10:30〜18:00
最終日は16:00まで 水・木 定休

*ギャラリー コジマ
滋賀県彦根市銀座町2-19 コジマビル1F
0749-22-0347

 

今回、安高製作所のおふたりのご厚意により
めいちゃんとみちくさ の瓶詰めも一緒に販売してくださいます
ありがたき幸せ。
お近くの方、ぜひ。

 

 

View this post on Instagram

 

2018/09/12 滋賀県近郊の皆様へ * 彦根市での開催ですよ~! * 安高製作所さんの作品展のお知らせです! * 「まとう」 9/28(金)〜10/7(日) 10:30〜18:00 最終日は16:00まで 水・木 定休 * *ギャラリー コジマ 滋賀県彦根市銀座町2-19 コジマビル1F 0749-22-0347 * 詳しくは、安高製作所Facebookページへ。 https://www.facebook.com/yasutakasei/posts/2222732701275738/ . #安高製作所 #帽子工房布布 #ジャネイカ #ギャラリーコジマ #まとう * * * 今回、安高製作所のおふたりのご厚意により #めいちゃんとみちくさ の瓶詰めも一緒に販売してくださいます ありがたき幸せ。 お近くの方ぜひ。ぜひ。 * * * リポスト機能が使えないのでfacebookページより写真拝借。 安高のおふたりのインスタグラム、タグ付けしてますので ご興味を持たれました方はぜひ😊

めいみちさん(@meimichi_66)がシェアした投稿 –

 

満月キャンペーン今月も開催します

先日の台風19号・20号とふたつ続けてきておりましたが、皆さんのところはご無事でしょうか。

20号は真っすぐ此方へ(四国へ)向ってきておりましたが、ここは高知県でも西の方ですので雨風共にそれほど強くはなくて助かりました。
高知県の東部や徳島、また関西ではあちこちで被害が出ているようで被害にあわれました方には心よりお見舞い申し上げます。

さて、最近はSNSでの告知が多くなっていてブログについては、なかなか更新できておらず。ひとつ前の記事も満月キャンペーン(7月)という次第ですが8月初めには心配していたすももの収穫も無事に終了。

めいちゃんとみちくさの瓶詰でいちばん人気といっても過言ではない「すももジャム」もできあがっております。

花が咲いては結実するか、実になってからは葉や実を虫に食べられないか、台風が来るとなると大雨や風に気をもむ・・・といった具合で毎年のことではありますが、今年はとくに「気をもんだ」数か月でした。

此方のFacebook投稿記事のコメント欄のリンク記事に、ここはすももの開花~収穫に至る道のりを書いています。

 

さて、すももジャムも揃ったよきタイミングにて、今月も満月に合わせてのキャンペーンを開催します。

8月の満月キャンペーンは・・・
2018年8月25日 20:00~2018年8月29日23:59まで。
(会員登録してログイン後に瓶詰めをお買い物していただくと、通常10%のポイントが2倍の20%付与されます)

種類によっては、在庫なし、もしくは入荷待ちとなっております。
入荷待ちのものは店頭在庫の調整によりお届けできるものもありますのでどうぞお気軽にお問い合わせください。

*******************************************

 

毎月ご紹介している曲、今回は・・・おかえり(曽我部恵一)

夏休み、いつもと違う行動パターンで、少々お疲れの方も多いのではないでしょうか。

やさしい歌声に癒されます・・・

満月&皆既月食に逢えるかどうかはお天気次第

7月の花と言えば、ネジバナ。

台風12号の進路が気になりますね・・・
どうか、なるべく被害が少なくすみますように。
週末、屋外でのイベントも多いですから、お出かけの際はどうぞ十分ご注意くださいね。

お天気が気になるといえば、月が満ちてきました。
2018年7月28日5時20分に満月となります。

これは2018年で最も小さな満月だそうです。
しかもこの日には、1月31日に続いて今年2回目の皆既月食が起こります。

月は、南西の空で3時24分に欠け始め、4時30分に完全に欠けて皆既食となります。皆既食は、6時14分まで1時間44分も続きますが、日本ではこの時刻よりも早く月が沈むため、皆既食の後の様子は観察することができません。

詳しくは、国立天文台さんのページをご覧ください。こちら。2018年最小の満月・皆既月食(2018年7月)

 

今回の皆既月食について詳しく書かれているページもありました。ご参考まで。

 

早朝、起きられるかな(笑)

 

さて、今月も満月に合わせてのキャンペーンを開催します。

7月の満月キャンペーンは・・・
2018年7月26日 20:00~2018年7月30日23:59まで。
(会員登録してログイン後に瓶詰めをお買い物していただくと、通常10%のポイントが2倍の20%付与されます)

先日ご案内いたしました、お得な完熟梅ジャム2種類食べ比べ(2個セット)

も、ポイントアップの大将になっておりますので、この機会にどうぞお試しくださいね。

 

*******************************************

毎月、曲をご紹介しておりますが、今回はこちら。

「旅立ちの朝」月を見るために早起き、というイメージで選びました。
どの曲もすばらしい最新アルバム『WAKE UP』に入っています。

Spotifyさん(公式)のつくられた素晴らしき50曲リストのなかにも👍

我が家の状況について

各方面から、西日本豪雨の被害状況について、ご心配いただいたりお問い合わせいただくのですが、我が家は大きな被害などなく無事です。

雨が降り続いたので家の両脇の水路が決壊しましたが、家は水路から数メートル離れており、家には被害は及んでおりません。

水路が土砂で埋まってしまっています

 

畑については、元々が田んぼで水はけがそれほどよくないこともあり、今年は例年よりも高い畝に設計してありまして(予感があったのでしょうか・・・オットの仕事です。えらい!)冠水しましたが、早く水が引いたので助かるかなと希望的観測・・・経過を見なければいけませんが、根が傷んでいることは予想されるのでどれだけ回復してくれるか。今後の天気次第です(ああ、また台風8号が。大雨になりませんように)

以下、オットのfacebookから雨がやんだ後~土木作業(水路の土砂を掻きだして、上へ運ぶ)の様子。

というような感じです。ご参考まで。

大雨の影響により出荷業務は来週に延期します

台風7号が去った後も梅雨前線が停滞し、地域によっては豪雨のため河川の氾濫や土砂災害など被害も出はじめていますね。

この雨、7月8日頃まで続きそうです。

道路の通行止めなどの影響により、荷物の遅延・たまった荷物の混乱などが予想されますので、7月8日までは出荷業務は一時的に休ませていただきます。

早い場合には(クレジット決済やクロネコ代金引換)ご注文の翌日か翌々日に発送させていただいておりますが、次回の発送は7月9日(クロネコヤマト便)か7月10日(ゆうパック)となります。

ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくおねがいいたします。

完熟梅ジャム2種類食べ比べ(2個セット)

完熟梅のジャム。

・香り高い完熟梅をプレザーブスタイルに仕上げています
・砂糖は、ミネラル分を含む、鹿児島県(種子島)産の洗双糖を使用しています。

 

 

2018年産の完熟梅ジャムは2種類あり「2種類食べ比べ2個セット」をご用意いたしました。

120g瓶:660円×2=1320円のところ1200円

50g瓶:390円×2=780円のところ700円

と、お得な価格設定となっております。

 

左(オレンジふた):完熟梅(preserve)ジャム-1  / 右(銀ふた):完熟梅(preserve)ジャム-2

 

・・・というわけで、食べ比べのご感想を心よりお待ちいたしております!!!

インスタグラム、ツイッター、FacebookなどSNSでハッシュタグ #めいちゃんとみちくさ完熟梅ジャム2種類食べ比べ  をつけて(公開投稿にて)またはfacebookページのメッセージ、もしくはお問い合わせフォームから、よろしくお願いします!!!

 

「完熟梅(preserve)ジャム-1」

特徴:完熟梅の香りを生かすために、火入れの時間を最小限にしておりますので、淡い目の色に仕上がっております。
また、アク取りも最小限(「アク」と、名前は悪いですが、旨みや香りを含みます)にしているため、小さな気泡が多めです。

完熟梅の香りが際立ち、火入れ時間を短めにすることでフレッシュな味わいとなっております。

 

「完熟梅(preserve)ジャム-2」

 

特徴:小さな気泡が少なくなるよう、アク取りを念入りにし、また、ゆっくりと火入れして、煮詰めています。

くせが少なく、時間をかけて火入れしているため色は濃い目となっております。

 

「2018完熟梅(preserve)ジャム2種類食べ比べセット」商品ページはこちら。

 

 

めいちゃんとみちくさの原点でもある
瓶詰め(谷川農園めいちゃんとみちくさ)

黄色く色づき芳香を放つ完熟梅を贅沢に使うため、よい香りに癒されながらの下ごしらえはとても幸福な時間。

完熟梅の何とも言えないあの、ふくいくたる香りがとんでしまわないよう、慎重に見極めつつ苦味や渋みを抜きます。

言葉で書いてしまえば、「下ごしらえした梅をゆがき、お鍋ごと冷まし、冷めたら水切りして苦味が残っていれば水を替え、さらに晒す」という簡単なことなんですが、晒す時間が長いと香りがとんでしまい、短すぎると苦味の強いものになってしまう。

梅の熟度も見極め(熟し過ぎたものばかりだとペクチンの働きが弱いので完熟一歩手前のものもミックス)絶妙のタイミングで苦味抜き、と、このあたりはもう経験値と、感覚を研ぎ澄ませるしかありません。

真剣に、丁寧に、今年もこしらえました。

水きりヨーグルト、チーズなど乳製品とよくあいます。

ベーグルにクリームチーズとあわせたり、全粒粉やライ麦のパンにも!

サラダのドレッシングに加えたり、お醤油を少々加えて玉ねぎスライスとあえたり。と、お料理のアクセントにもお使いいただけます。

 

「2018完熟梅(preserve)ジャム2種類食べ比べセット」商品ページはこちら。

 

ストロベリームーン。月に願いを。

夏至に一番近い満月をストロベリームーンと呼ぶそうです。

赤く見えるから、北米では苺の旬だから、など諸説あるようですが、ネイティブアメリカンが名付けられたようです。

夏至の季節、(北半球から見て)太陽が一年で最も高い位置に、そして月が一年で最も低い位置にあるからだそう。太陽が低い位置にある夕日のように、赤い色が強く出るということのようです。

そして、このストロベリームーンを見ることができると、願いが叶うとも、言われているそうです。

梅雨時なので、晴れることは少ないかもしれないですが、空を見上げ、月に願いを唱えられるといいですね。

 

さて、満月キャンペーンのお知らせです。

ひとつ前の投稿でもお知らせの通り、バタバタしておりまして告知が遅れて申し訳ありません。

6月の満月キャンペーンは・・・
2018年6月28日 20:00~2018年7月2日23:59まで。
(会員登録してログイン後に瓶詰めをお買い物していただくと、通常10%のポイントが2倍の20%付与されます)

完熟梅ジャム商品ページの更新が間に合っていない可能性が高いのですが、ご希望の場合には備考欄に、ひとことお書き添えくださいね。

あ!各種SNSなどで繋がっていただいている方は、もしよろしければアカウント名を備考欄に書いてくださったり・・・すると・・・とても嬉しいです(私が喜ぶというだけのことです、はい。)

2018年6月18日収穫、ほぼ一週間追熟。 夜の屋内で撮影、ピント合ってないのでサイズ小さめで

 

毎月、曲をご紹介しておりますが、今回はこちら。

「さよならパーティー」
Spotifyさん(公式)のつくられた素晴らしき50曲リストのなかから。

 

完熟梅のジャム、COMING SOON!

2018年6月25日、梅雨の晴れ間の空

2018年6月24日から田植えはじめました 手植えで他の作業の合間にやるので時間がかかります

2018年6月18日収穫、ほぼ一週間追熟。 夜の屋内で撮影、ピント合ってないのでサイズ小さめで

ひとつ前の投稿で梅の収穫のあと、追熟させてから。

と書いておりましたが、タイミングを逃すと「過熟」となりペクチンが減ってしまうので
「よし、いまこのタイミングだ!」となると「待ったなし」なんです。

というわけで、昼間は田植えをして、夕食後に瓶詰め作業(翌朝まで)というハードワークとなります。

一回目は6月25日夜~6月26日午前中にかけての作業でしたが、なぜか夜中に急激な謎の体調不良。

頭痛があまりにも激しくて、もしかして頭の血管が切れた…? このまま…シヌノカイオレハ・・・

と思ったのですが(これを書いてるということは無事生還しております)

翌日の昼間に気温が上がった時にも軽く頭痛になり、そうか!あれは多分、熱中症だったのだな、と気が付きまして。

今回は保冷剤を首の後ろに巻いて作業したのでOKでした。

 空調設備が無く、窓も締め切っての作業(網戸はあるのですが、網戸の目をくぐる虫もいるので)というのが原因なんだろうと思いますので サーキュレーターを持っていこうかと思っています。

・・・というわけで、ここしばらくバタバタが続いておりまして毎月恒例の「満月キャンペーン」告知ができておりません。

満月、今晩なんですけれど・・・💦

今晩、6月28日20時から5日間、満月キャンペーン開催(会員登録してログイン後お買い物で瓶詰めポイント2倍)の予定です。
完熟梅ジャムの商品ページも更新できてない可能性が高いですが、ご希望の場合には備考欄にお書き添えくださいね。