懐かしい人に逢えました202303

3月は確定申告時期。

パソコンの前にいる時間ばかりがついつい長くなってしまう時期でもあります。

自分の白色申告を電子申告で終わらせ、オットの青色申告(農業用と一般用の2種類の決算書)も申告の最終日にぎりぎりではありますがなんとか提出しほっとしたらすっかり春らしい光景が。

3月19日、久しぶりに作業場へ出かけましたら咲いていました。

唐突ですが・・・「ブラッシュアップライフ」いいドラマでしたね。

どの回もたいへん趣深かったですが、最終回で麻美が「あーちん」と呼ばれたときに涙腺が崩壊しました。よかったね・・・!

このドラマの放送がはじまってすぐぐらいのタイミングで、作家の山崎ナオコーラさんが友だちについてこんなことをつぶやかれていて。

わかる・・・!わかりすぎる・・・!ってなりました。

長く生きていれば、出会いもあれば、疎遠になってしまうこともある。

年賀状のやりとりがかろうじて続いている、という細い糸ででも、つながっていればいつかまた再会できることも。

世間的には「年賀状じまい」という言葉もちらほらとお見かけするようになりましたね。

とはいうものの、まったくなくなると寂しいような気も。SNSでつながっている方はまだいいのですけれど。

2022年末~2023年始は、大みそかにプリンターで印刷して、元日~(2023年にいただいた方+2022年にいただいた方+α)したためる、というのんびり具合でした。

つながっている細い糸も年々、数が少なくなりつつありますけれど。

そんなこんなでつながりが切れてしまっても、(山崎ナオコーラさんの書かれているように)遠い昔を思い出して、 「あの人のことは永遠に応援する」と考えたりして、友だちではなくなっても友情だけは片想いでもいつまでもあるのかも、と思ったりしております。

そして、つながりがとぎれてしまっていても、共通の友だち経由でありがたいことにまた連絡が取れることも。

今年の確定申告を終わらせたタイミングにあわせた日程で東の方へ出かける予定を数か月前からたてておりました。

めったに遠くへ出かけることはないのですが、その日その場所へ行くということがとても重要な案件でして。

とはいうものの、その10日ぐらい前に身内に緊急事態が起きたこともあり、キャンセルするかどうか・・・かなり激しく悩みました。
最終的にはなんとか行くことができまして、各方面の皆さま、たいへんお世話になりました。まことにありがとうございました。

共通の友だちふたりを経由にて連絡が取れた東の方に在住の旧友と20年ぶりぐらいに再会でき、行きたかったところにも行けました。WBCで盛り上がっているなか、呼び出してしまいかたじけない。

下北沢へ来たのでSHELTER入り口の写真を。
2020年の春から来たかったお店へやっと来られました

当初の目的といいますか、メインの用事の方、につきましては・・・残念ながらあまり写真がよく撮れておらず。

特筆すべきは・・・トミのドラムがとくに素晴らしかった・・・という印象が鮮烈に残っております。

開演前に、お久しぶりに(といっても20年ぶりということはなく、おひとりは5年ぶりかな。2018年3月17日ぶり、もうおひとりは2022年の9月25日ぶり←去年の秋なのでわたし的にはつい最近、の範疇です)おふたりお逢いできたのもとても嬉しかったできごとでした。(お声がけいただいてとても嬉しかったです!ありがとうございました!!!)

もうすぐ啓蟄

3月になりました。

震えるほど冷え込む日と、四月かなと思うぐらいに暖かな日が、交互に繰り返し、それでもだんだんと確実に春が近づいているのを感じます。

ここは四国とはいえ梅の開花もまだ※でして、春の遅い当地なのですが、先日(2月の終わり)オオイヌノフグリがほんの少しだけ咲いていました。

例年ですと4月ごろによく見かけるので「ん?今年はちょっと早いのかな」と。

※3月5日午後追記。梅がまだ、と書きましたが(聴こえたのかな)3月5日には、ちらほらと咲きはじめました。0.3分咲きぐらいかな。

そして、田んぼでは、ヤマアカガエルのオタマジャクシがぐんぐんと成長しています。

さて、今月も「ポイント2倍」になる「満月キャンペーン」を開催しております。
ポイントは次回以降のお買い物でご利用になれますので、一回目:ご自宅用、二回目:贈り物用に。など、いろいろパターンが考えられますね・・・!

満月キャンペーン「ポイント2倍」とは・・・

2023年3月満月キャンペーンは・・・
2023年3月5日 0:00~2023年3月9日23:59まで。
(会員登録してログイン後に「瓶詰め」をお買い物していただくと、通常10%のポイントが2倍の20%付与されます)

この時期、いつもPC前に貼りついておりまして(確定申告の準備に追われております・・・自分の白色申告用/オットの農業用/一般用合計3種類の決算書)運動不足が否めない・・・ちょっとは動き回らねば。と思っているところです。

瓶詰めの出荷作業も間に挟みつつ、なんとか3月中旬までに完成させねば。

満月は3月7日。
3月11日には(みられる地域が限られているかもしれませんけれど)
あの名曲「月夜の散歩」がなんと地上波で!とテンションが上がるお知らせが。

春にはいろいろと楽しみなこともあります。
その前に、まずは確定申告・・・!

公式MV、去年再公開されたんですが、こちらの、虫の音がカットされていないバージョン(確か、クリアになってるバージョンも存在していたような)は、とても味わい深いです

パンとおやつぶどうのたね さん

今年の小麦。

イノシシとモグラの被害の話を先日書きましたが、その後は荒らされていないようです(ほっと一安心、まだ油断はできませんが)

収穫時期の雨も心配ですし、乾燥させる(天日干し、一応屋根の下で干しますが)時期に雨続きでもいけません。

わたしも収穫を手伝うことはありますが、播種も、脱穀・乾燥も、小麦に関しては、ほぼオットがひとりでやっております。

昨秋、うちの小麦を使ってくださっている「パンとおやつ ぶどうのたね」さんが播種の手伝いに来てくれまして。

こちらのブログ記事に、ぶどうのたねさんの関連インスタ投稿を掲載させてもらってました。

どんなふうに使っていただいているのか?が、とても詳しくわかりやすく、本日の投稿にて垣間見ることができますので、またあらたに長文×3投稿、こちらにも貼らせてもらいますね。

谷川さんちの小麦がすごい と書いていただいてますが

それをパンに焼いているあなたが一番すごいのよ!!!と声を大にして言いたい。

そして今年の年頭、緊急事態というか「物資の授受」があったので顔を合わせて(確か元日!)
物資の授受後に去ってゆく彼女に手を振りながら、

「あれ?だれか…よく知っている映像の中の人に似てるな…?」

「あっ!レオンの!(わたし)」

「マチルダ!(オット)」

という会話があったことを思いだしては、ふふっと楽しい気分になるのでした。

立春と満月

前回の投稿では大寒波を心配しておりましたが、やはりふだん積もらないところでたくさん降ったため、あちこちたいへんだったようですね・・・

皆さまご無事でしたでしょうか。

こちらも、積もった量は少なかったですが、低温により、いろいろありました・・・

ヤマアカガエルは寒波の前に(1/23)二回目の産卵、そして立春の前に(2/2)三回目の産卵にきておりました。

こちらはヤマアカガエル今期二回目の産卵(2023/01/23)

その翌日の1月24日から降りはじめ

一月末ぐらいまでは田んぼがバリバリに凍るほどの低温。

1月26日

凍ったり降ったり

1月28日
1月30日

雪の積もり方が浅い時はニンゲン以外の足跡がよく見えます。

1月25日、家の前の坂。たぬきかな
1月30日、ヤマドリの夫婦かな?前日にオットが姿をみたそうなので。

鶏のエサ(発酵飼料二種類)のうち、嫌気性発酵のおからサイレージが、一部凍ってしまい大きな塊になっていたり。しっとりしているので水分が凍るんでしょうね。

2023/01/26 おからサイレージ

パラっとしている方のエサは凍らず。

2023/01/26 鶏のエサ

1月26日が、いちばん低温だったようで、翌日には、おからサイレージの大きなかたまりをスコップでサクサク切ることができました。よかった。

そして2月2日には田んぼの雪も融けたため、ヤマアカガエルが今季三回目の産卵に来ていました。

2月2日、あちこちに卵塊が。

同じく2月2日午前中に畑の様子を見に行ったらショッキングな光景が・・・

2023/02/02 小麦が・・・

イノシシもしくはモグラの仕業と思われます・・・😢
その日の午後にオットが応急処置を。奴らの習性として、何度も来るだろうけど・・・

さて、ブログ記事の更新をもっと早くにしようと思っていたのですが、長く使っているパソコンから新しいものに引っ越し作業で余裕なく遅くなりました。

引っ越しが終わった~!というわけではなくて、新しいパソコンではプリンター(古いので)との相性がアレなので、しばらく二台のパソコンを併用することになりそうです・・・

昨夜パソコン作業が一段落して外へ出たら、ほぼまんまるのお月様。満月は2月6日。

というわけで、今月も「ポイント2倍」になる「満月キャンペーン」を開催しております。
ポイントは次回以降のお買い物でご利用になれますので、一回目:ご自宅用、二回目:贈り物用に。など、いろいろパターンが考えられますね・・・!

満月キャンペーン「ポイント2倍」とは・・・

2023年2月満月キャンペーンは・・・
2023年2月5日 0:00~2023年2月9日23:59まで。
(会員登録してログイン後に「瓶詰め」をお買い物していただくと、通常10%のポイントが2倍の20%付与されます)

先日、『キウイフルーツジャム』もできあがりましたよ~!

https://meimichi.com/kiwi-fruit-jam-2023/

また、(1月31日まで開催しておりました)新春福袋企画第一弾、たくさんのご利用まことにありがとうございました。

第二弾として、

『チャツネ4種類各1個+ジャム1個、合計5個の詰め合わせ』を

送料込みにてなんと3980円!というお得なセットをご用意しました。

お得な価格設定のそのわけは・・・

チャツネ4種類のうち2種類は、やや賞味期限が短め(2023/03/18と2023/04/04)となっております。

お得ですけれども・・・若干マニアックな内容なので、ご注文があるかどうか😂わかりませんが、満月キャンペーンのタイミングですと『更にお得』ですので、どうぞご検討くださいますよう。

2023年福袋、第二弾!おまかせ瓶詰め5個入りセット(チャツネ4種類入り)

2023年2月15日まで。

チャツネ4種類+キウイフルーツジャム
チャツネ4種類+柚子×ショコラジャム
チャツネ4種類+柚子ジャム
チャツネ4種類+完熟梅ジャム
チャツネ4種類+すももジャム ※残りわずかです
チャツネ4種類+さつまいもジャム
チャツネ4種類+さつまいも×ラムレーズンジャム

大寒の候、いかがお過ごしでしょうか

二十四節気のなかではいちばん寒い時期となりました。

1月25日あたりからは非常に猛烈な寒波の予報となっておりますね。
みなさま、各方面、諸々、どうぞお気をつけてお過ごしくださいますように。

ここは四国の山奥なので積雪はめずらしい事ではないのですが、12月の中旬から下旬に2日間×二回積もった雪がついこの間まで融けずに残っておりました。

1月10日に雪があらかた融けたのでやっと顔を出した小麦。

2023/01/10 小麦、播種は右の濃い方が2022/11/11、左の方が11/16

11/16、小麦の播種に「パンとおやつ ぶどうのたね」さんが来てくれました!

ぶどうのたねさんインスタグラムより。

播種の日の動画。

(小麦担当のオットが)お店のなかで製粉(電動石臼で挽いてふるい、全粒粉に)して納品。

谷川農園産の小麦を一部使用していただいてます。(2023年1月現在)

小麦の変態て😂いま気が付きましたわ🤣🤣🤣

2023年1月10日、日陰がちなところにはまだ雪が残っています
上の写真に同じく、日陰は融けておりません(2023/01/10)

このあと、まとまった量の雨が降り、日陰の雪もやっと、ほぼなくなりました。

そして、この季節に雨といえばヤマアカガエルの産卵です。今年は2023年1月14日に一回目の産卵。

ヤマアカガエル卵塊。写真はオットFBより

ヤマアカガエルの産卵といえば美しい鳴き声。今年は上手く撮れていないので、以前のものを検索して此方を再生しましたら、今はなき「もぅちゃん」の姿が・・・!

もぅちゃん、かわいいな~~~!(親ばか😂)

雪が積もる前にニンゲン(自家)用にいろいろ畑から調達してきました。

年末には雪の下から掘りだしました(積もる前に採っておけばよかった)防寒テムレスを買っておいてよかった!

にんじんがあると難なく冬が越せる感が強いです
土付きで保存する方がいいのですが寒くなる前に外で洗ってしまいました
左のにんじんはキズアリとかちびっことか。早めに消費するやつ。
しょぼい小松菜と大根葉は野菜セットにあと一歩、間に合わなかったやつ。

大寒波、おそろしいですが・・・どうぞみなさま、ご無事で。

1月末まで「新春福袋(福箱)」第一弾のご注文を承っております。寒波の影響により道路状況等の要因によりお届けに時間がかかることが多いかと思います。

なにとぞ、ご理解・ご了承くださいますように。

第一弾?ということは・・・第二弾があるかもです~(立春前後ぐらいかな・・・)

2023年初・満月キャンペーンも開催中!

先日、各種SNSにてお知らせしました「新春福袋(福箱)」第一弾!

早速のご利用をいただき、まことにありがとうございます。

さて。お知らせが遅くなり申し訳ありません・・・年末年始はゆっくりしていたのですが、仕事始めが1月4日からで連日瓶詰め加工作業が佳境に入っておりまして・・・

「新春福袋(福箱)」第一弾! を告知するブログ記事内でも予告しておりましたが、ただいま、満月キャンペーンを開催しております。

福袋企画を満月キャンペーン期間中にご購入いただくと、とてもお得かも・・・
ポイントは次回以降のお買い物でご利用になれますので、一回目:ご自宅用、二回目:贈り物用に。など、いろいろパターンが考えられますね・・・!

満月キャンペーン「ポイント2倍」とは・・・

2023年最初の、1月満月キャンペーンは・・・
2023年1月5日 20:00~2023年1月9日23:59まで。
(会員登録してログイン後に「瓶詰め」をお買い物していただくと、通常10%のポイントが2倍の20%付与されます)

実生柚子の花がまったく咲いていないようでしたので、「今年は柚子のジャムがないですよ~!」と各方面の皆さまへお知らせしていたのですが、11月下旬に黄色く色づいた実がちらほら見えてきまして。少しだけ収穫できました。いつもの五分の一ぐらいの量ですけれど。

というわけで、「ないですよ~!」とあちこちで言っていた「柚子のジャム」2種類、今シーズンも(少なめの一釜ずつなので量は多くありませんが)何とかつくることができました・・・!

ないない詐欺やん…とか言わんといてくださいね・・・思っててもいいから・・・

柚子ジャムの商品ページも、何とか満月キャンペーン開催期間中に更新します!しばしお待ちを・・・

2023年「新春福袋(福箱)」第一弾!

新暦のお正月ですね。みなさま、どんな年末年始をおすごしでしょうか?

年末には、いろいろとありました・・・(オットFacebookをご参照ください)

とは言え、お正月ぐらいは、と、いつになく(?)のんびりと過ごしております。

年始のご挨拶(年賀状関連など)も、たいへんゆっくりとなりました・・・。

世間的には「年賀状じまい」という言葉もちらほらとお見かけするようになりましたね。

とはいうものの、まったくなくなると寂しいような気も。SNSでつながっている方はまだいいのですけれど。

というわけで、大みそかにプリンターで印刷して、元日~(いただいた方+α)したためる、というのんびり具合です。

宛名(これはなぜか手書き)を入れ、健康のため!と最寄りの郵便局(片道3kmちょっと。関西に住んでいた頃は普通に歩いていた距離ですが、四国の山奥へ移住してきてからは、車に乗ることが多くなっておりまして、えいやっ!と自分で自分に掛け声をかけないと、片道3kmを遠い道のりと感じるように・・・)まで歩いて持っていき投函。「ひとり体育初め」です。

12月下旬に降った雪がまだ残ってますね
道路の雪はだいたい融けましたが、一部にはこんな風に残っているところも

道路以外も日陰のところは結構残っています

若い柚子の樹は、耐寒用に養生されていますね
道路脇に落とし物でしょうか・・・車のホイルカバー!?思わず二度見しました

さて、新暦のお正月ということで、初めての試み!

瓶詰め福袋(福箱)を企画しました。期間限定(2023年1月31日までのご注文)です。

・おまかせ瓶詰め5個入りセット・・・送料込み価格にて、なんと3980円となります※

※北海道宛ては+300円、東北宛て(青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島)と沖縄宛ては+200円、となります。まことにもうしわけありません・・・!

5個入りセットの例です

5個はちょっと多いな、という方へは

・おまかせ瓶詰め3個入りセット(こちらは送料が別途かかります)・・・2023円(チャツネ2個・ジャム1個の合計3個セット)

3個入りセットの例です

リンク先の商品ページにて、詳細をご確認の上、ご注文を心よりお待ちいたしております!!!

なお、1月5日の夜から1月9日まで満月キャンペーン【ポイント二倍】を開催予定です!この期間中の瓶詰めのお買い物はポイント二倍になり、更にお得ですのでお見逃しなく~~~!

2023年1月からの送料(ゆうパック60サイズ)一覧

2022年も、めいちゃんとみちくさをご利用いただきまして(&SNS投稿にいいねをいただいたりコメントをいただきまして)ありがとうございました。

2023年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。

さて、うれしいお知らせをひとつ。

瓶詰めのご自宅や贈り物のご依頼につきましては、ゆうパックのいちばん小さいサイズ(60サイズ)で発送することが多いのですが、2023年1月から、郵便局への持込にて、なんと「今までよりもお得な送料にて発送」できることになりました!

いろいろな場面で価格改定といえば「値上げ」に直面することが多いのですが、今のところは、瓶詰めの価格は据え置いております。(今のところは、です。高田渡のあの歌が脳裏をかすめつつ・・・)

今年の春頃から「ゆうパックすまほ割」にて発送しておりまして「郵便局受取り」に変更していただくとかなりお得な送料ではありましたが・・・

今回のお知らせは、ご自宅での受取りにての、送料改定となります。

なお、お支払方法が「代金引換」の場合には、ヤマト運輸発送となり、送料も変更となりますので予めご了承くださいますように。(こちら)

ゆうパック60サイズ(いちばん小さいサイズの箱)地域別の送料(2023年1月~)

北海道1090円
東北・・・青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島880円
関東、信越・・・関東; 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 山梨
        信越; 新潟 長野
730円
北陸、東海・・・北陸; 富山 石川 福井
        東海; 静岡 愛知 岐阜 三重
630円
近畿、中国、四国・・・近畿; 奈良 滋賀 京都 大阪 兵庫 和歌山
           中国; 岡山 広島 鳥取 島根 山口
           四国; 徳島 香川 愛媛
560円
高知510円
九州・・・福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島630円
沖縄920円

2022年12月30日から2023年1月3日までの期間で、送料設定変更のため、WEBサイトを一時的にメンテナンス状態にすることがあります。短時間で終了しますので、どうぞよろしくお願いいたします。

2022年12月下旬には、全国的な寒波で大雪になったところも多いですね。みなさまのところは大丈夫でしたでしょうか。

こちらは積雪には慣れている地域ではありますが、秋が長かったため、油断しており少し焦りました。12月18~19日(合計40㎝ぐらい)、12月23~24日(合計40~50㎝ぐらい)というかんじです。

今回は、普段積もらないところにたくさん積もったためたいへんだったところが多いのではないでしょうか・・・。

高田渡のあの歌を貼っておこう・・・深い意味はありませんよ~

さつまいものジャム2種類!

さつまいものジャムが2種類、できあがっております。

・プレーンな、秋~冬の時期定番のさつまいもジャム→赤い皮のさつまいもで。

ラムレーズン入りのさつまいもジャム→白い皮のさつまいもで。

詳しくは商品ページへどうぞ。

https://meimichi.com/sweet-potato-jam-2022/
https://meimichi.com/sweet-potato-and-rum-raisin-jam_2022/

さて、そういうわけで・・・今月も満月キャンペーン「ポイント2倍」を開催しております。

12月の満月キャンペーンは・・・
2022年12月8日 21:00~2022年12月13日23:59まで。
(会員登録してログイン後に「瓶詰め」をお買い物していただくと、通常10%のポイントが2倍の20%付与されます)

なお、瓶詰めの種類・在庫数が少なめになっており、まことに申し訳ありません。

※これから、年末~年始にむけて登場予定のジャムが知りたい!という方へ。

家の前の実生柚子。

6月に花が咲かず、「全然ないわ~!」と思っていて。
(そしてあちこちで「今年は柚子がまったくない」と言っておりました・・・)
ところが、なんと、少しだけ収穫できまして。

花、ちょっとだけ咲いてたんやな。健気やな。気が付かんと「ない!ない!」言うて、ごめんな。

①柚子ジャム(少しだけつくれそうです)

②柚子×〇〇〇〇→あくまでも、予定です。予定は未定…ということで。こちらも、少しだけつくれそうです。予定ですけれど。

〇〇〇〇が気になりますか?

一部のコアなファンの方からリクエストをいただいておりまして。
乞うご期待です・・・!

1580年7月以来442年ぶりの「皆既月食+惑星食」

秋が深まってまいりましたね。紅葉が美しい季節です。

陽当たりの良いところは早くに紅葉しはじめました。こちらは11月3日、畑の周辺で。

畑の周辺で

さて、2022年11月8日(火)の夜は、「皆既月食」

そして、「皆既月食」と「天王星食」が同時に起こるという、なかなか目にできない現象が楽しめそうです!

皆既月食と惑星食が同時に観測できるのは、1580年7月以来442年ぶりとのこと。

19時台から20時台に月が見られる状況の方は是非夜空を見上げてみてください。

さて、そういうわけで・・・今月も満月キャンペーン「ポイント2倍」を開催しております。

11月の満月キャンペーンは・・・
2022年11月7日 20:00~2022年11月12日23:59まで。
(会員登録してログイン後に「瓶詰め」をお買い物していただくと、通常10%のポイントが2倍の20%付与されます)

なお、瓶詰めの種類・在庫数が少なくなっており、まことに申し訳ありません。

2022年11月初旬の在庫

チャツネ4種類

すももジャム

https://meimichi.com/2022-sumomo-jam/

そして

完熟梅ジャム

https://meimichi.com/2022_kanjyukuume-jam/

瓶詰めの発送はゆうパック60サイズにてお送りすることが多いのですが
(商品代金引換にてお送りするときにはヤマト運輸で発送)
郵便局窓口で「スマホ割」にて発送が可能な場合には、ほんの少しですが差額(60円)を割引させていただきます。
また、スマホ割独自のサービスとして、お客さまが郵便局窓口にてお受取りいただく場合にはさらに100円割引となりますので、ご希望の場合には、備考欄に受取られる郵便局をご記入ください。

お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。