先日お知らせしておりました通り、瓶詰めの価格を改定いたしました。
瓶詰め以外(野菜セットなど)につきましては、そのままの価格に据え置いております。
会員ログインしていただいてのお買い物につきましては、
・瓶詰めはポイントが100円につき10ポイント
・瓶詰め以外(価格据え置きのもの)については100円につき1ポイント
とさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
毎年、恒例となっております愛媛の柑橘園へ収穫のお手伝いに3月20日に行ってきました。
学生時代の友人(滋賀県在住)のご主人のご実家へ、ご家族そろって帰省されるタイミングに合わせ、お伺いしました。
2015年の様子はこちら(愛媛の柑橘たち)。
2014年の様子はこちら(夏みかんと甘夏のお話)。
1月下旬の大寒波では、温暖なこの地域にも積雪があり、積雪と低温で、寒さに弱いレモンの樹が弱ってしまったそうです。
急斜面なので人力で収穫物を運ぶのは重労働。モノレール(モノラックというそうです)で運びます。
この軌道が開設される前は人力だったのか・・・と遠い目になってしまいます。
急斜面にある段々畑の柑橘園からは、海が見えます。燦々と降り注ぐ陽光と潮風が、美味しい柑橘をはぐくむのだなぁと実感する光景。
毎年、谷川農園フルメンバー(といってもふたりですが)でお伺いするのですが、諸事情により私(谷川農園・ツマ)ひとりで行くこととなり、草刈り等ができずにあまりお役に立てず申し訳ないなぁと思いつつ、今年もたくさんの柑橘をわけていただきました。
実は道順もうろ覚え。(いつも助手席なので…)
ひとりで行くことになったので今朝になって、あわてて地図で予習。何とか近くまでは迷わず行くことができてヨカッタ。
海岸を走るところが少しあり、海は(車窓から見るだけでも)癒されますね。お天気が良かったので、なおさら。
夏みかんと甘夏がそっくりで、見分けがつかないので、混じらないようにメモ書きしながら、仕分けて涼しいところへ移動。
今シーズンも、毎年好評の「愛媛の柑橘シリーズ」が、そろそろはじまりま~す💛
もうしばしお待ちくださいね~!
先日お知らせしておりました価格改定について、3月20日からの予定といたしておりましたが
連休明けの3月22日からの改定といたします!何度も変更となり、まことに申し訳ありません。
3月22日の0:00~2:00ごろの予定でWEBサイトがメンテナンス中となりますが、あしからずご了承くださいますようにお願いします。
3月21日23:59までにご注文を完了していただきましたお買い物については従来通りの価格となります。
価格改定後は、会員登録していただきますとログイン後のお買い物はポイントが100円につき10ポイント(1ポイント=1円にて次回以降のお買い物にご利用いただけます)付与されます。
新規会員登録の特典として
・すぐに使えるポイントを進呈いたします(300ポイント分=300円としてご利用いただけます)
会員登録していただくと
・ログインすることで、次回からのご住所等の入力を省略できます。
・商品ご購入金額(送料、手数料は含みません)100円につき、1ポイントが、ご入金確認後に付与されます。(3月22日以降は、100円につき10ポイント)
・ポイントは次回以降のお買い物の際に(1ポイント=1円)ご利用いただけます。
・キャンペーンのお知らせをメールでお送りします。(不定期。一か月に1~2回前後)
この機会にぜひ、どうぞ。
WEBで「ぽちっと」お買い物いただけるようになってから3年。
お支払方法は、郵便振替・銀行振り込み(先払い)もしくは、クロネコ代金引換のいづれかとなっており、ご不便をおかけしておりましたが、このたびクレジット決済をご利用いただけるようになりました!!!
たいへんお待たせいたしました。というべきでしょう。
自分自身の購買行動を振り返ってみると、WEBで注文して購入する場合、8~9割以上(いや、もっとかもしれません)はクレジット決済を使っているので、クレジットカードが使えるといいなぁ、と思われていた方が多いのではないかなぁと想像しています。
今のところは、一括(一回払い)のみに設定しております。(その他の支払方法のご要望がありましたら、場合により対応が可能ですのでお問い合わせくださいますように。)
どうぞよろしくお願いいたします。
ジャムにしても、チャツネにしても、1種類につき1シーズン中に少ないものでは3釜、多いと5~7釜の仕込み量。
自家産の農産物の生産量が限られていること。
そして、他の作業、例えば農作業・事務処理・発送作業など…と(時間体力気力)の兼ね合い。睡眠時間の確保。といった理由なんですが。
安定して量が作れるようになるともっと多くの人にお届けできるようになるなぁ。…どうすればよいか、いくつか方法は考えられるのですが…というのも今の課題のひとつではあります。
ということを考えつつも、よい材料が少しだけあった場合に、作ろう!と思うイメージが膨らんで、数量限定になってしまったとしても、ひと釜~ふた釜だけでも仕込もうという衝動に駆られることもあります。
材料が限られているといつも以上に慎重に、丁寧に、集中力を高めての真剣勝負!(おおげさ?)
例えば今回2016年2月14日バレンタインデー!!!に心を込めて丁寧に。仕込んだ完熟かぼちゃ(+ラムレーズン)ジャム
いつもよりも糖度の高いかぼちゃなので加える砂糖の量を減らし、かぼちゃの濃厚な風味を生かすためにレモン汁の量もやや減らし。という、まぁ言ってしまえば簡単なことなのかもしれないんですが。
増やす場合には後で多少調整がきいても、減らすのは、やりなおすことが無理なので、ある意味、ほんとうに真剣勝負なんです。
自分の感覚、直感を信じるしかない。
その時に、今目の前にある材料が一番輝くような結果を出す。お届けする先に待っている笑顔を想像して。
農産物は工業製品と違い、気候や収穫時期により「まったく同じもの」ということがありません。
限られた原材料を活かしきる。
そういう意味では毎回が「ライブ」。
熱い気持ちでこれからも取り組んでいくぜエブリバデー!
めいちゃんとみちくさのいつものトーンより熱い感じでお送りしました(笑)
ここのところ聴きこんでいるお気に入りの音楽(それこそギュッと絞れば私から彼らの音楽がしみだしそう)をつくっているバンドのメンバーが同級生(育った地域はちがいますが!)ということもあり。
突っ走り続けていた40代後半で体調を崩すも休養の後に復活、などいろいろなエピソードを目にして一方的にシンパシーを感じて聴けば聴くほど「はまって」います。
そして気づきました。
彼らのバンド名と、わが屋号のリズムが似ているじゃないか!
これからの「めいちゃんとみちくさ」今まで以上に熱い想いをお伝えしてゆきたいと思います。
どーんといこうぜエブリバデー!
(2016年5月2日追記。)「音楽の魔法」
怒涛の柑橘加工が、ほぼ一段落して、ほっと一息ついた4月半ばのある日。毎日の作業工程やら家事とのかねあいやら睡眠時間やらを今後の参考の為にずっとノートに記録していたんですが、3~4時間しか寝ていない日が9日連続というのがあって、ちょっとびっくり。
年々、体力や気力の衰えが否めないな…仕方ないかな、と思っていたんですが、なぜか不思議なことに、この春はちょっと違う。
その睡眠時間がどう考えても足りなさすぎと思われる期間も、不思議なことに昼間眠くもならず頭もはっきりしていて、「リラックスしつつ集中できている」という理想的な状態で仕事ができていました。
冷え取り(なんちゃってなんですが…)がきいてきたのと、2月以降に「事務作業や屋内での作業は音楽を聴きながらだとはかどる」ということに気が付き、CDや、youtubeの再生リストを作って聴きながら作業するようにしたことも大きいみたいです。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLdP9QLf2D1zRpg0F3YOvO4cZj5VO-NNcg
音楽の魔法かな~!と思ってます。
なんだか体の中の細胞が若返ったような!?確実に5歳は若返った気がします。
あ。外観の衰えは否めません。残念ながら(笑)中身の方だけです~。
1月26日の午後には、やっと日中の気温がプラスになり閉めていた水道の栓を開いてみましたが、8箇所のうちの2箇所からしか出ず、こわいので、必要な水を汲んでまた栓を閉め。
27日は午前中から気温がプラスだったので昨日よりも栓を開き気味にしたら、全部の蛇口から出るようになり、ほっと一安心。
水のあるありがたさ。いつも普通にあるものが、なくなるとそのありがたみに気づく、ということがありますね。
台風や大雪で停電するということが何度かあり、今回も覚悟していましたが、さいわいなことに停電することなく助かりました。
谷川農園の家の前の道路は県道なので、待っていれば除雪車があらかた除雪してくれます(こちらも、たいへんありがたいことです)。
家から道路へ降りる坂道、全面の雪をよけてしまうと気温が低い日は、凍って「つるっつるっ」になって怖いので、真ん中一本だけ、よけます。
そして道路沿いにある倉庫、というよりは荷物の集出荷所の扉が開くように雪をかきます。
最低限、左の扉が開けばよいかなと。そして扉の前にある郵便受けBOXも、雪をよけて使えるようにしました。ついでに、この倉庫の横にある、可燃ごみの集積所も救出。
今日の気温(7度前後?)で、だいぶ雪が融けて姿が半分ぐらいでてきています(笑)
ちょうど除雪車が掻いた雪がたまる場所ということもあって、BOXのまわりが小山のように。
人力で全部よけるのは、無理なので(笑)
最低限ですが、まわりと蓋の上の雪をよけました。
実は・・・火曜と金曜が収集日なんです。
大雪の直後、火曜(26日)は収集に来られないだろうと予想してでしょうか(雪の中、出しに来るのがたいへんというのもあり)、誰もゴミを出してなかったんですが……いつもより少し遅い時間に収集に来られ、真っ白く雪に完全に埋まったBOX、蓋の上にもかなり積もっていたのですが、何とかBOXまで掻きわけて行かれたようで、蓋も開けて一応、中を確認してから去ってゆかれました。
誰も出してなかったため「空振り」で、たいへん申し訳ないことでした。
週間天気予報を見ると、このあと気温が少し上がり、雨の予報なので(まとまった量が降りそうな)雪崩や落雪が心配ですね。
皆さま、どうぞ、じゅうぶんに、お気をつけくださいね。
いつも、めいちゃんとみちくさのWEBサイト・WEBショップ(買い物かごシステム)をご利用いただきましてありがとうございます。
facebookページは2012年の春から運用をはじめ、(最初の頃は、ほんとうにわからないことだらけ、でした~汗)当WEBサイトは2013年の春から「めいちゃんとみちくさ」の屋号のままに、ゆっくりとした歩みですが、今年の2月には、やっと3年目を迎えます。
安心してご利用いただけるように、またいろいろな環境からのご利用をいただけるように、と、少~しずつ改良を重ねてまいりましたが、利便性についての更なる改良を。と計画しているところです。
あと、もう少しで発表できるかな?というところまでやっと、辿りつきました。
どうぞ、楽しみにお待ちくださいますように。
そして、皆さまにお伝えしたいお知らせ(予告)がいくつかございます。
WEBショップ開設当初から、主要な品目のレギュラーサイズ(種類により、内容量 90g~120g入り)に関しては、消費税増税のタイミングにも値上げすることなく、そのまま据え置き価格にて運営してまいりましたが、諸事情により、このたび価格を見直させていただくことにいたしました。
いちばん大きな理由としては、お取り扱いいただいているお店(町外)の店頭価格と近いものに。との切なる願いからなのです。(現在の価格帯は、地元である、ゆすはら町にての店頭価格に近いものとなっております)
持続可能な(無理なく続けられる)経営形態にしていかねば、との思いもありますが(というか、本来はこちらをもっと重要視しなければならないのですが…)それよりも、お店で手にしていただいた方が、WEBサイトもご覧になった時に、どちらもほぼ同じ価格帯であれば、安心してご購入いただけるのではないかなと。
以前から、このことについて思案を続けておりましたが、利便性についての改良のタイミングにて、(多少前後するかもしれません)価格を改定させていただくことにいたしました。
なお、上記に少しふれました、地元である、ゆすはら町内でのお取り扱い店にての価格は、3月以降も基本的には、据え置きとさせていただく予定です。
(遥々と、ゆすはらまで足をお運びいただきますことへの感謝を込めて。)
基本的には、といいますのは、お取り扱い店にての状況が変更の場合には改定となることも考えられるためです。
それから、今まで、ご愛顧をいただいておりました会員の皆さまには、何とか今までと同じ価格帯でのご提供を(もちろんこれから会員登録いただく方も)と考えています。(次の項目をご参照ください)
(価格見直しに伴い)会員ログインしてのお買い物につきましては、従来通りの価格帯でのご提供を何とかできないものかと、ここのところ半年ぐらい、いろいろ考えているのですが、ちょっと私の技術ではむつかしく(まことにもって、申し訳ありません!)ポイントにての還元。(次回以降のお買い物に使えるポイント)ということで、何とぞ、お許しくださいますようにお願いします。
新規会員登録していただいた方へ300ポイント(すぐに使えるポイントです)を付与させていただくキャンペーンを開催します。本日より、2016年4月30日まで。
お得なこの機会に、ぜひどうぞ。
めいちゃんとみちくさでは、当方の瓶詰めをお取り扱いいただけるお店を随時募集いたしております。
旬の季節に作っておりますので、つくれる量が少ないものもあり、また季節により商品が移りかわります。ご理解いただけましたうえで、ご興味をお持ちいただいている業者様は、どうぞお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから。
40年に一度というレベルの大寒波。
皆さんのところはご無事でしょうか。
人命はもちろんのこと、除雪が困難で道路の確保ができない地域の孤立、また、農業施設の倒壊など、これから、いろいろな状況が明らかになってゆくことと思います。
被害がなるべく少なくすみますように・・・と祈る気持ちでおります。
当地も氷点下10度近くまで冷え込む予想が数日前からされており、谷川農園も、最大限の厳戒態勢でした。24日の夜は、山羊や鶏小屋(差し込みパイプハウス)が無事か心配で眠れず。
いつもより早く下へ降りて、「もぅちゃん?もぅちゃん!?」と呼びかけても返事がなく・・・非常に焦りましたが、急いで中へ入ると、きょとんとした顔。
はぁぁあぁ~よかった。何とか厳寒の夜が越せたようで、ほっと一息。
もぅちゃんの小屋、鶏の小屋は、もともと鶏(採卵鶏)小屋で、遮光のための白い屋根があり、妻面は開放。
軒高がそれほどあるわけではないので、下した雪が軒高ラインもしくはそれより上まで積みあがっています。
雪下ろしの道具は、アルミのえぶりの先に、古いアクリル毛布を巻き付けたもの。
一通り、下から届く範囲まで掻いてから、おろした雪を踏み固めた上に載り、天辺まで一気におろします。今回は気温が低く軽い雪でしたが、それでも放置すれば重みで屋根がつぶれてしまうのでやっておかないといけません。山羊小屋の次は、鶏小屋(仕切って続きが資材置き場になっている)もおろします。
鶏小屋の北側は、軒高より上まで積みあがりました。
このあと、一段下にある苗床用のハウスの雪もおろします。こちらは、閉め切ってあって被覆が透明のものなので、中の温度が上がっているのか雪の量が格段に少なかったので楽でした。
1月24日の午後に30~50㎝の雪下ろし、1月25日の朝にも同じかそれ以上の量の雪下ろしをしたので、目測ですが、今回の降りはじめからの総積雪量は80cm前後???くらいでしょうか。
1月25日お昼頃には、雪雲は去り、曇り空~時々晴れ間ものぞくまでになりました。
水道の凍結が怖かったので24日夜には元栓を閉め、気温がプラスになるまでは、念のため断水状態で過ごすこととします。
雪かきをしながら、しばらくは家の周りに積もった雪の綺麗そうなところを溶かして沸かしてから飲料水として利用しようなどと考えていたのですが、いただき物の水セットがあることを思い出しました!ありがたいことです。
袋入りの水2ℓ×6本と、カートリッジのセットです。いただいたときは非常用にいいかもね、なんて話していたのですが、まさか本当に非常用として使うことになるとは!
また、24日の夜、21時過ぎには、地元消防団の出動要請があり、谷川農園・オットも出かけてゆきました。農と生きもの研究所ブログ記事にfacebook投稿より埋め込みました。
消防団については、火事での出動のイメージが強いと思いますが、自然災害や行方不明者の捜索、地域で開催されるイベントの警備など、活動は多岐にわたります。
他に職業を持ちながら、日頃より地域の防災に取り組まれている消防団員の皆さま。
今回も、大雪の中、夜間の出動、そして担当される地域によっては、夕方にも別件での出動があったため、一日に二回の出動となった方もあったそうで、まことに、まことに、お疲れさまでした。
あけましておめでとうございます。
2015年は、めいちゃんとみちくさブログ記事、facebookページをお読みいただきありがとうございました。
また、ゆすはらまで遥々とお越しいただいたり(町の駅マルシェゆすはら・しまがわ市場)、お取り扱い店や各種イベント、安高製作所さんの展示会(尾賀商店)にて、またWEBショップからのご利用、ふるさと納税のお礼の品にお選びいただくなど、たくさんのご縁をいただき、心より感謝いたしております。
これからも、安心してご利用いただけますように、心して取り組んでまいりますのでどうぞお付き合いいただけますようによろしくお願いいたします。
新春恒例となりました「めいちゃんとみちくさ新春お年玉くじ」先日、予告だけしておりましたが、詳しい内容をお知らせします。
オリジナルお年玉くじ付き年賀状を12月31日に投函(毎年遅くてスミマセン)しましたので、松の内を過ぎても届かないよ~!という方はメッセージやコメントなどにてお知らせくださいね。
また、今年は【エントリー方式】にて当選確率がアップしますのでぜひチャレンジしてみてくださいね。(詳しくはこちらのブログ記事をご参照ください)
最大で11件エントリー可能ですから、年賀状の届いた方は最大12倍の当選確率!?になるハズです。
当選商品は、
1等(1本)・・・めいちゃんとみちくさ瓶詰めセット(お勧め商品を3本詰め合わせ)
2等(10本)・・・めいちゃんとみちくさオリジナル手ぬぐい。
紺色・朱色を各5本、色はお任せです。
3等(10本)・・・めいちゃんとみちくさオリジナルポストカードセット。種類はおまかせです。
・山羊さんシリーズ(柄違い5枚1組+メッセージカード1枚)5本
・生きものシリーズ( 同上 )5本
残念賞(はずれた方全員です!ただし、お一人様一回限り有効。有効期間は2016年4月30日まで。)
WEBショップでのご注文2016円以上(送料・手数料等は除く商品代金の合計金額)に使える割引券(300円分)
当選商品の詳しい内容と、当選後の流れについてはこちらのページをご覧ください。
どうぞよろしくお願いいたします。