満月キャンペーン、今月も開催!

ついうっかりと、当日のお知らせになってしまいました。

本日1月12日から開始の・・・

「満月キャンペーン」今月も、開催します!

1月の満月キャンペーンは・・・

2017年1月12日20:00~2017年1月16日23:55まで。

先日、「近日リリース予定」とお知らせしておりました「にんじんジャム」もキャンペーン期間中に何とか出来上がるハズ…です💦

寒さに弱いさつまいもと生姜の加工がほぼ一段落。柚子ジャムの次の仕込みもしないと在庫がかなりさびしくなってきたので少々焦りつつ・・・

柚子+α、の定番商品『柚子(+生姜コンフィ)』と『柚子(+ラムレーズン)』も近日中に!

というわけで、いろいろな意味であたふたしておりますが、暖かい目で見守ってくださいますように。

今月のキャンペーンテーマ曲は・・・

清志郎さんとチャボさん、2006年の共演「夜の散歩をしないかね」
清志郎さんの歌声&チャボさんのギターの音色。ココロにしみますね~。

新春お年玉くじエントリー、多数のご応募ありがとうございます!

締め切りの夜になってエントリーをもう少し募ろうとブログ、facebookページ、インスタグラム、ツイッターにのせたところ、駆け込みでたくさんご応募いただきありがとうございました。

1月11日、午前11時ごろに、エントリー番号(くじ番号)を、お知らせいただいたメールアドレスにお送りしております。

もし、「届いてないよ!」という方がいらっしゃいましたら、facebookページのメッセージ・ツイッターのDMにて、お知らせくださいますようにお願いします。

facebook・ツイッターのいずれも使っておられない場合には、この記事の下のコメント欄にてお知らせくださいますように。

(インスタグラムのDMは基本的に使えない状況ですのでご迷惑をおかけしております💦)

facebookページ https://www.facebook.com/meimichi/

ツイッター https://twitter.com/mei_michi_66

どうぞよろしくおねがいします!

2017年新春お年玉くじエントリーは1月10日まで

いよいよ本日までとなりました。

めいちゃんとみちくさ新春お年玉くじのエントリー、おすみでしょうか。

このあとの流れとしてはエントリーいただいた方のメールアドレスにエントリー(くじ)番号を記入して送信、その後送信履歴を消去します。(お送りした番号が当方でわからないようにするため)

そして1月15日に発表できるよう、抽選の作業をします。

この企画は、2013年春に立ち上げた「めいちゃんとみちくさ」WEBサイトならではのもので、翌年2014年お正月からの開催。

年賀状にくじをつけて2014年、2015年と開催しましたが、・・・2年連続で「再抽選」することになってしまいました。(一回目の抽選結果発表後、一等当選のご連絡がなかったのです)

その反省をもとに、2016年は少し工夫してハガキにQRコードをつけたり、エントリー方式を取り入れたりして見ていただけるようになってまいりました。

今回も続々とエントリーいただきありがとうございます!

大きな声では言えませんが・・・年賀ハガキよりもエントリー方式の方が当選確率が高いです!(この後殺到するということがなければ、ですが、おそらく殺到は・・・ないかな。)

エントリーいただいた方は、どうぞご期待くださいますよう!

エントリー方法

この記事の下にエントリーフォームへのリンクがありますので、そちらからお名前とメールアドレスを入力してくださいね。
「ひとこと」記入欄にも何か(facebook,インスタグラム,ツイッターのアカウント名なども)書いていただくと、当選確率が上がるかも!?

エントリーフォームから送信していただいた直後に届く「自動返信メール」の後に、あらためて、こちらからエントリー番号(くじ番号)をお知らせするメールをお送りします。
自動返信メールの届かない方は、info[AT]meimichi.com(←[AT]を@に替えて)を受信できる設定にしてくださいね。

エントリー参加のお申し込みは2017年1月10日締切です。

当選発表はfacebookページ上と、WEBサイト上に 2017年1月15日に掲載。
(チェックしていただきやすいよう、日本郵便さんのお年玉くじの発表に合わせています)

当選商品の詳細、当選された方へのご連絡方法などは、こちらに記載しています

エントリーは、↓この下の大きめの赤字をクリックしていただくと、エントリーフォームへのリンクとなっています。

2017年新春お年玉くじのエントリーは、こちら。

(エントリーは締め切りました。たくさんのエントリーありがとうございました!)

めいちゃんとみちくさニュースレターVol.5

2017年1月2日

いつもありがとうございます。

めいちゃんとみちくさWEBサイトに会員登録していただいた方への
「お知らせ」をメールマガジンにてお届けいたしております。

ご不要な方は、一番下に登録解除用のリンクがありますのでそちらから
おすすみください。

□■*:;;;:*□■*:;;;:*□■*:;;;:*□■*:;;;:*□■*:;;;:*□■*:;;;:*□■

あけましておめでとうございます。

2016年は、めいちゃんとみちくさブログ記事、facebookページ、インスタグラム投稿、などの記事をお読みいただきありがとうございました。

また、ゆすはらまで遥々とお越しいただいたり(町の駅マルシェゆすはら・しまがわ市場)、お取り扱い店や各種イベント、安高製作所さんのオープニングイベントや展示会(尾賀商店)、観音寺パンストリート、またWEBショップからのご利用など、たくさんのご縁をいただき、心より感謝いたしております。

これからも、安心してご利用いただけますように、心して取り組んでまいりますのでどうぞお付き合いいただけますようにどうぞよろしくお願いいたします。

新春恒例となりました「めいちゃんとみちくさ新春お年玉くじ」先日、ブログ記事にて予告だけしておりましたが、詳しい内容をお知らせします。

会員登録いただいている方、また2016年にWEBサイトよりお買い上げいただいた方へはオリジナルお年玉くじ付き年賀状を12月31日に投函(毎年遅くて申し訳ありません)しましたので、松の内を過ぎても届かないよ~!という方はメッセージやコメントなどにてお知らせくださいね。

また、今年は【エントリー方式】にて当選確率がアップしますのでぜひチャレンジしてみてくださいね。

エントリーについてはこちらのブログ記事をお読みくださいますように。
https://meimichi.com/wp/2017new-years-lottery-card-entry/

当選商品は、
1等(1本)・・・めいちゃんとみちくさ瓶詰めセット(お勧め商品を3本詰め合わせ)

2等(10本)・・・めいちゃんとみちくさオリジナル手ぬぐい。
紺色・朱色を各5本、色はお任せです。

3等(10本)・・・めいちゃんとみちくさオリジナルポストカードセット。種類はおまかせです。
・山羊さんシリーズ(柄違い5枚1組+メッセージカード1枚)5本
・生きものシリーズ(        同上        )5本

残念賞(はずれた方全員です!ただし、お一人様一回限り有効。有効期間は2017年4月30日まで。)
WEBショップでのご注文2017円以上(送料・手数料等は除く商品代金の合計金額)に使える割引券(300円分)

当選商品の詳しい内容と、当選後の流れについてはこちらのページをご覧ください。
https://meimichi.com/wp/2017-new-years-lottery-card/

どうぞよろしくお願いいたします。

□■*:;;;:*□■*:;;;:*□■*:;;;:*□■*:;;;:*□■*:;;;:*□■*:;;;:*□■

久しぶりのメールマガジン発行となってしまいました。

毎月、満月キャンペーンのお知らせを!と思いつつブログなどでの告知だけで手いっぱいとなってしまっておりました。

2017年はなるべくお送りできるよう精進いたしますので、どうぞゆる~くお付き合いくださいましたら幸いです。

□■*:;;;:*□■*:;;;:*□■*:;;;:*□■*:;;;:*□■*:;;;:*□■*:;;;:*□■

最後までメルマガをご覧いただきありがとうございます。
ご質問やご意見・ご要望なども、心よりお待ち申し上げております。

このメルマガに返信していただくと、メルマガ発行責任者に届きます。

このお知らせが不要の方は一番下のリンクをクリックして下さい。

ありがとうございました。

*************************************************
谷川農園 めいちゃんとみちくさ

高知県高岡郡梼原町中の川486
TEL&FAX 0889?67?0383

メールマガジン発行責任者 谷川 恵美
WEBサイト:https://meimichi.com
facebookページ:https://www.facebook.com/meimichi
インスタグラム:https://instagram.com/meimichi_66
ツイッター:https://twitter.com/mei_michi_66
*************************************************

 

2017年新春のご挨拶

谷川家のお雑煮2017年1月1日

谷川家のお雑煮2017年1月1日。すまし出汁・焼き餅・具は青菜とかまぼこ

あけましておめでとうございます。

2016年は、めいちゃんとみちくさブログ記事、facebookページ、インスタグラム投稿、などの記事をお読みいただきありがとうございました。

また、ゆすはらまで遥々とお越しいただいたり(町の駅マルシェゆすはら・しまがわ市場)、お取り扱い店や各種イベント、安高製作所さんのオープニングイベントや展示会(尾賀商店)、観音寺パンストリート、またWEBショップからのご利用など、たくさんのご縁をいただき、心より感謝いたしております。

これからも、安心してご利用いただけますように、心して取り組んでまいりますのでどうぞお付き合いいただけますようにどうぞよろしくお願いいたします。

新春恒例となりました「めいちゃんとみちくさ新春お年玉くじ」先日、予告だけしておりましたが、詳しい内容をお知らせします。

オリジナルお年玉くじ付き年賀状を12月31日に投函(毎年遅くて申し訳ありません)しましたので、松の内を過ぎても届かないよ~!という方はメッセージやコメントなどにてお知らせくださいね。

また、今年は【エントリー方式】にて当選確率がアップしますのでぜひチャレンジしてみてくださいね。エントリーについてはこちらのブログ記事をお読みくださいますように

当選商品は、
1等(1本)・・・めいちゃんとみちくさ瓶詰めセット(お勧め商品を3本詰め合わせ)

2等(10本)・・・めいちゃんとみちくさオリジナル手ぬぐい。
紺色・朱色を各5本、色はお任せです。

3等(10本)・・・めいちゃんとみちくさオリジナルポストカードセット。種類はおまかせです。
・山羊さんシリーズ(柄違い5枚1組+メッセージカード1枚)5本
・生きものシリーズ(        同上        )5本

残念賞(はずれた方全員です!ただし、お一人様一回限り有効。有効期間は2017年4月30日まで。)
WEBショップでのご注文2017円以上(送料・手数料等は除く商品代金の合計金額)に使える割引券(300円分)

当選商品の詳しい内容と、当選後の流れについてはこちらのページをご覧ください。

どうぞよろしくお願いいたします。

2017年の、めいちゃんとみちくさからのお年玉

めいちゃんとみちくさからのお年玉2017当選商品と、当選後の流れです。

1等(1本)・・・「めいちゃんとみちくさ」瓶詰めセット。

おすすめ品から3個詰め合わせ。(内容はおまかせとなります)

2等(10本)・・・めいちゃんとみちくさオリジナル手ぬぐい。

赤・紺を各5本、色はお任せです。

3等(10本)・・・めいちゃんとみちくさオリジナルポストカードセット。

山羊さんシリーズ(柄違い5枚1組+メッセージカード1枚)5本

生きものシリーズ(        同上        )5本

どちらがあたるかは、お任せです。

そして・・・2017年も、残念賞をご用意いたしました!

残念賞(はずれた方全員です!ただし、お一人様一回限り有効。有効期間は、2017年4月30日まで)
WEBショップでの「瓶詰め」ご注文金額2017円以上(送料・手数料等は除く商品代金の合計金額)でお使いいただける割引券(300円分)・・・ご注文の際に、備考欄に「残念賞、くじ番号5桁」を明記してくださいね。

当選番号1等~3等は、このWEBサイト(ブログ)上、及びfacebookページ上、で1月15日に発表。(チェックしていただきやすいよう、日本郵便さんの抽せん日に合わせました)

番号をご確認いただき、当選された方から、めいちゃんとみちくさへ
ご連絡をいただきました時点で当選確定となります。

1等は、宅配便にて発送。(発送は日本国内へ限らせていただきます)
2等と3等は、メール便にて発送。

当選された方からの、ご連絡方法は下記のいずれかにてお願いいたします。

①facebookページ上部のメッセージボタンより、年賀状に記載されているくじ番号(めいちゃんとみちくさからお送りしたオリジナル年賀状に記載の5桁のくじ番号、以下同じ)・ご住所・お名前をお知らせください。

②このサイトのお問い合わせフォームより、年賀状に記載されているくじ番号・ご住所・お名前をお知らせください。

③WEBは閲覧のみで、入力などがむつかしい場合は、FAXにて、年賀状に記載されているくじ番号・ご住所・お名前をお知らせください。

④FAXでのご連絡もむつかしい場合は、ハガキにて年賀状に記載されているくじ番号・ご住所・お名前をお知らせください。

⑤エントリー番号(くじ番号)をメールでお知らせした方につきましては、そのメールに返信にてエントリー(くじ)番号・ご住所・お名前をお知らせください。

①~⑤、ともにご連絡は、2017年2月28日締切(必着)です。(当初ご案内しておりました2月15日から28日に延期いたしました)

当選発表は、1月15日に当ブログ及びfacebookページに掲載しますのでお見逃しなきよう、お気に入りに入れておいてくださいね!

今年は【エントリー方式】にて当選確率がアップしますのでぜひチャレンジしてみてくださいね。エントリーについてはこちらのブログ記事をお読みくださいますように

どうぞよろしくお願いいたします。

2017年新春お年玉くじの予告と【エントリー】について

北日本を中心に、雪が降っているところがあるようですね。
年末年始にかけて、長距離の車の運転、雪おろしなど・・・ 皆さま、どうぞ事故のないようにお気をつけくださいね。

さて。 「めいちゃんとみちくさ」からの2017年新春お年玉くじ、の予告です。

めいちゃんとみちくさ瓶詰めセット

めいちゃんとみちくさ瓶詰めセット

毎年恒例になってまいりました、新春お年玉くじ。
2016年につづいて「エントリー参加形式」も取り入れます!

①めいちゃんとみちくさオリジナル年賀状に お年玉2017年くじ番号(5桁)がついています。
ご購入履歴があり、ご住所のわかる方へ、お送りいたします。

②その他の方にもチャンスがありますよ。
facebookやインスタグラム、最近アカウントを作ったツイッター等でつながっていただいている皆さまがた!
以前からいいね!してくださっている方、 最近いいね!してくださった方、 ブログ記事をいつもチェックしていただいている方、みなさまのエントリー参加をお待ちしています!

エントリー方法

この記事の下にエントリーフォームへのリンクがありますので、そちらからお名前とメールアドレスを入力してくださいね。
「ひとこと」記入欄にも何か(facebook,インスタグラム,ツイッターのアカウント名なども)書いていただくと、当選確率が上がるかも!? 

エントリーフォームから送信していただいた直後に届く「自動返信メール」の後に、あらためて、こちらからエントリー番号(くじ番号)をお知らせするメールをお送りします。
自動返信メールの届かない方は、info[AT]meimichi.com(←[AT]を@に替えて)を受信できる設定にしてくださいね。

①の方ももちろんエントリーできますので、年賀状の届いた方は2件のエントリーとなります。

エントリー参加のお申し込みは2017年1月10日締切です。

当選発表はfacebookページ上と、WEBサイト上に 2017年1月15日に掲載。
(チェックしていただきやすいよう、日本郵便さんのお年玉くじの発表に合わせています)

当選商品の詳細、当選された方へのご連絡方法などは、近日中にお知らせします。

エントリーは、↓この下の赤字をクリックしていただくと、エントリーフォームへのリンクとなっています。

2017年新春お年玉くじのエントリーは、こちら。

(エントリーは締め切りました。たくさんのエントリーありがとうございました!)

新作リリース!生姜×シナモンジャム

今シーズンは新作や旧作の復刻がいろいろお目見えしますよ~!
乞うご期待。

まず第一弾は・・・

生姜×シナモンジャム。

生姜は暖かいところの作物なので、あまりたくさんの量は作っていなかったんですが(冬の気温が低い当地では保存中にいたんでしまうので)柑橘のジャムに入れる「生姜のコンフィ」の材料になったり、チャツネにアクセントで入れたりと、たいへん重要な作物ではあります。

今シーズンは少しだけ作付けを増やしたので量にやや余裕があるのと、「生姜のジャム」が欲しいというご要望を、先シーズンのうちにおききしていたので、初登場(まったくのはじめて!)となりました。

生姜は、生でそのまま使うよりも、加熱したり、乾燥させたものの方が温める作用が強まるそうです。

からだを温める、ということの重要さを、ここ数年身に染みて感じているので(このことはまたコラムとして書きますね)このジャムはとくにそういう観点でつくりました。

甜菜含蜜糖(さつまいものジャムにも書きました)を使ってゆっくり煮詰め(火が強いと突沸して危険なのです)、スパイスの中でも、とくに温める作用が高いといわれるシナモン(スリランカ産有機シナモン)を加えています。

そうそう、谷川農園産の実生柚子果汁も入っています。

ピリッと辛め。大人の味に仕上がっています。

たっぷりではなく、薄く延ばしてパンやクラッカーに塗ったりチーズに添えるのがおすすめ。
ワインやビールのお供に手軽なおつまみとしていかがでしょうか。

気軽な集まりに美味しいバゲットと生姜×シナモンジャム(そしてワイン、チーズなども)を手土産に。

これからの季節にぴったりですね。

また、紅茶に加えてチャイ風に。
お湯を加えて生姜湯に。
冬の時期に、とてもうれしいホットドリンクが簡単にできあがります!

(明るいところで商品画像が撮れておらず、仮のものでわかりにくくて申し訳ありません)

商品ページはこちら。生姜×シナモンジャム

身体を温めるということの大事さ、のコラムが書きたくてうずうずしてますが、諸作業が一段落してからにします。
タイトル(仮)「冷えとりと〇〇〇〇とわたし」〇〇〇〇は某ロックバンドの略称。←わかるひとにはすぐわかる(笑)

寒き夜。満月キャンペーンのお知らせ。

先月に引き続き、わりといっぱいいっぱいな感じで💦
メールマガジンも出せてないよなー、と反省中の管理人です。
加工作業を新しいところで(建物は中古ですが)はじめることになりましたが、いろいろと解決事項があり・・・いまだ運用開始できておらず。

先月に引き続き、己のすべて、使い果たしてるか?いや、まだまだまだまだ。
と、自問自答しつつ・・・がんばります!

さて、今月も、それでも、やりますよー!
「満月キャンペーン」今月も、開催します!

12月の満月キャンペーンは・・・

2016年12月14日20:00~2016年12月18日23:55まで。

この季節のおススメは、なんですかー?・・・と聞かれたら、

はい!柚子です!と言いたいところなんですが、収穫してしばらく置いてから作る(すぐに作るとペクチンが効きすぎてぶるっぶるの固いジャムになってしまうので)ためまだ商品ページアップできておりません💦

ただいまのところは、柚子果汁

さつまいもジャム

野菜ミックス×生姜のチャツネがお勧めです。

年間通して定番の人気もの、すももジャム、愛媛の柑橘シリーズ(夏みかんマーマレード甘夏×小夏マーマレード)も、まだありますよ。

柚子ジャムも順次できあがってきますので、備考欄に「柚子ジャムができたら同梱希望」などと、ご記入いただきましたら、柔軟に対応させていただきますね。

今月のキャンペーンテーマ曲はこちら。「孤独な太陽」

・・・えっ!「寒き夜」じゃないんかい!・・・と思った方、いらっしゃるでしょうね(笑)
「寒き夜」にも「月」でてきます。
「寒き夜 俺は月を見ていた 細き月を」という歌詞なんですね。

というわけで、寒き夜は満月キャンペーンにはちょっとアレかなーと。

でも、とってもしっとりした、いい歌なので、せっかくなのでリンク貼っておきます。

https://youtu.be/QacrZ6PTYlE

ちなみに・・・「寒き夜」は、アルバム「奴隷天国」に入ってます。

孤独な太陽は、オリジナルアルバム未収録で、「SINGLES 1988-2001」に入っています。

参考までに・・・。下の画像はアマゾンリンクです。左から「SINGLES 1988-2001」「奴隷天国」シングル「孤独な太陽」
近くにお店のある方はお店で。なかなかお店へ行けない、遠い方はリンクからどうぞ(笑)

第2回観音寺パンストリート!

ブログがあまり更新できておらず開催後のご紹介となってしまいました。反省中のめいみち管理人です。

SNS(facebookやインスタグラム)では、こだしに告知してまいりました、第2回観音寺パンストリート(2016年12月3日)に、初参加してきました。2016kanonjipanstreet
観音寺パンストリートとは・・・
香川県観音寺市にて、40軒以上のパン屋さんが観音寺の商店街内のお店とコラボ(お店の中にパン屋さんが出店)

香川県内はもとより愛媛や高知から参加のパン屋さんも、というパン好きな人は要チェック!のイベントです。

主催:観音寺商店街連合会
共催:まちづくりネットワークRe:born.K
詳しくはfacebookページSHOPinSHOP で。

第1回は2015年の11月半ばの開催。この時にも参加したいなーと思いつつ、スケジュールの調整がつかず断念。

2回目の今回は、参加することができました。
同じ高知県内の中土佐町上ノ加江地区にあるパン屋さん「はないろキッチン」さんといっしょに参加できましたので、とても心強くありがたかったです。

はないろキッチンさんのパンの一部。

はないろキッチンさんのパンの一部。

はないろキッチンさんのパンブローチ

はないろキッチンさんのパンブローチ

めいちゃんとみちくさの瓶詰めたち

めいちゃんとみちくさの瓶詰めたち

野菜×生姜のチャツネなど

野菜×生姜のチャツネなど

たくさんのお客様が朝9時ごろから楽しみに並んでおられました。
フライング販売のないようにお店側にもお客様にもしっかり伝達されて、10:30のオープンです。

あちらもこちらも行列ができていて、美味しいパンを求められる熱い気持ちがほとばしっている観音寺の街でした。

午前中に売り切れるお店も多いなか、何度も補充される大きなパン屋さんもあり。

昨年の第一回にもまして、お客様に好評だったのではないでしょうか。

私たちも、お昼前後には、はないろキッチンさんのパンが完売したため、撤収。

「つるや」さんの美味しいおうどんをいただいて帰路につきました。

「つるや」さんにて。美味しゅうございました。

「つるや」さんにて。美味しゅうございました。

ご来店くださったお客様、まことにありがとうございました。

また、観音寺の商工会の皆様、商店街、地域の皆々様、たいへんお世話になりましてありがとうございました。

 また来年も参加できるといいなぁ。その時は、皆さまどうぞよろしくお願いいたします!